前頁へ / 次頁へ
     近郊ウオーキング(17)                                                  2 / 5

    牟礼地区の西の外れで北行する玉川上水から別れ、さらに西進すると下連雀地区に入る。
   三鷹の森・ジブリ美術館の南側を通過して吉祥寺通り(公園通り)に当たるとこれを南進。
   やがて右折して10分ほど連雀通りを西へたどると三鷹通りとの交差点、三鷹市八幡前交差
   点に出る。この直ぐ北寄りには森鴎外や太宰治の墓所として知られる禅林寺(三鷹市下連雀
   4-18)があるが、この日は混雑を予想して立ち寄りは割愛。三鷹通りへ左折して上連雀地区
   に入り、連雀中央公園(三鷹市上連雀6-15)を訪れた後三鷹通りを南下する。道中、三鷹署、
   市立三鷹図書館などの前を通過して人見街道を渡ると間もなく調布市との境界だ。

    三鷹通りは調布市深大寺東町を南進すると東八道路横切った後深大寺北町に入るが、その
   直前に諏訪神社(深大寺東町 8-1)がある。 注連縄のかかる石造りの鳥居をくぐり、五十メ
   ートルほどの参道を進むと境内の最奥に古色を帯びた拝殿がひっそりと佇んでいた。ルート
   マップに注記されていない所為か、イベント参加者も前を素通りするだけで訪れることもなく、
   境内には全く人気が無い。 時折吹き抜ける秋風に拝殿前に張られた注連縄の紙四手が微
   かに揺れ動き、風に乗って近くの林で鳴く野鳥の声が聞こえてくる。 色彩には乏しいが静か
   な時間が流れる清逸な空間がそこにあった。

                
スナップ集 (2) < 画像をポイントして下さい >
玉川上水緑道沿いの生産緑地(井の頭2丁目付近) 連雀中央公園の一風景
市立三鷹図書館のエントランス(上連雀8丁目) 清逸な諏訪神社の境内
                    前頁へ               次頁へ