前頁へ / 次頁へ |
近郊ウオーキング(24) 2 / 6 |
高幡不動駅を出発したのが10時10分。 南へ川崎街道に出て僅かに東進後、多摩都市モノ レールの高架、次いで程久保川に沿って南進する。この川は程久保5丁目の多摩テック周辺に 水源を発し、落川地区(日野市)で淺川に合流する多摩川水系の一級河川だ。 コンクリート護 岸が整備された都市河川であるが生態系は豊かなようで、護岸に沿って設けられたフェンスに は流域に生息すると思われる水鳥など多数の生物の絵看板が架けられていた。 出発から30分足らずで多摩動物公園(程久保7丁目)前を通過。 この辺りから 程久保6丁 目、同5丁目にかけて道は次第に上り調子を強める。初秋の強い陽射しが容赦なく照りつけて 暑さも加わるなか、一般道(都道)を20分ほど辿って多摩テックの前を通過。 ルートはやがて 車道から右へ分かれて七尾丘陵散策路(西コース)に入る。(10:57) 日野市と八王子市のほ ぼ境界線上にある緑豊かな散策路をしばらく上ると北西方向へ眺望が開ける展望台(位置的 には八王子市堀之内)に着く。 眼下には日野市平山地区の町並みが広がり、遠く地平には奥 多摩の山並みが連なっていた。早速、案内板の絵図と実景を見比べつつ山の姿を探してみる が、山影はかなり霞んでいてなかなか見定めがたい。山名の同定は途中で諦め、秋の気配を 帯びた青空と雲のたたずまいにしばし目を遊ばせた後展望台を北へ下りる。 スナップ集 (1) < 画像をポイントして下さい > |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁へ 次頁へ |