前頁へ / 次頁へ |
タウン・ウオーキング(4) 4 / 5 |
笹塚方向にUターンする玉川上水緑道を離れ、中野通りを少し南進すると井の頭通りと交 わる大山町交叉点に出る。 これを左折して井の頭通りを東進するとやがて前方右手に尖塔 (ミナレット)を持った建物が見えてきた。オスマン様式のモスク、東京ジャーミイ(渋谷区大山 町1-19)である。 前身の東京回教学院のモスクが老朽化のため取り壊され(1986年)、その 跡地にトルコ宗教庁の援助によって再建された(2000年)ものだという。東京ジャーミイは以後、 モスクとしての機能とともにイスラム文化、トルコ文化を発信する文化センターとしての役割を 果たしているようだ。 暫し足を止めてエキゾチックな建物の外観とイスラム固有の様式美に 見入ったものである。 その後ルートは井の頭通りをさらに東進、小田急線・代々木上原駅、古賀政男音楽博物館 等の前を通過後、上原三丁目信号で右折して上原(渋谷区)の町並みを南へ下がり駒場公園 (目黒区駒場4-3-55)を目指す。 この公園は旧前田利為公爵駒場邸を公園として整備したもの。北側の正門から入り、昭和 初期の建造とされる邸宅(洋館、和館あり)の見学は割愛して南側の芝生広場に出て見ると 周囲に植えられた桜(ソメイヨシノ)は枝先がほんのりと色付き、その一部は既に開花が始 まっていた。広場に遊ぶ人々の姿も如何にも和やかに春めいて見えたものである。常緑の広 葉樹や針葉樹の高木が多く、やや薄暗い感じのする園路をたどって南門から出ると、正午に 程近い陽射しがひときわ明るく感じられたものだ。ゴールの駒場東大前駅まではあと数分の 距離を残すのみだった。到着時刻は11:40。およそ2時間のウオーキングとなった。 (2009年 3月末) スナップ集 (3) < 画像をポイントして下さい > ルート概要図へ |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁へ 次頁へ |