前頁へ / 次頁へ |
近郊ウオーキング(18) 4 / 5 |
伊豆見神社から南西方向へ下がり気味に中和泉3、4丁目の住宅地をたどる。 ルートは4 丁目のはずれで多摩川左岸堤防上に出て一気に眺望が開けた。(11:23) 上空には殆ど雲が 無く快晴状態だが、遠く地平付近には白い雲が沸き立ち若しくは横たわり、クリアーな眺望は 得られなくなっていた。 丹沢山塊はそこそこ見えるのだが、その後方にひかえる筈の富士山 の姿は雲に隠されて見えなかったのである。期待を裏切られた感があったが、これも時の運。 堤防上に整備された多摩川サイクリングロードを川辺の景観を眺めながら10分余り西進。 この間、時々富士が見えると思しき方角には注意を払いつつ歩いたのだ。ルートは再び調布 市に入っていて、染地3丁目10番地付近で堤防を下り、右へ一般道に戻る。 この地点で富 士山は丁度よみうりランドの後方に見える筈だ。 風で雲が流れることを期待して15分ほど 待ち、不明瞭ながらもなだらかな富士山北西斜面の輪郭を確認してその場を後にした。 堤防から下りて染地地区の住宅地をしばらく西進すると道は府中用水左岸沿いに進む様に なる。多摩川地区(調布市)に入る辺りから京王線京王多摩川駅付近にかけて府中用水が暗 渠化されたのか、緑道(桜堤緑道)が整備されていて、ルートはその緑道を辿った。 緑道の 植栽は手入れが行き届き、また諸所に彫刻が配置されていてこれを興味深く鑑賞しながら歩 いたのである。京王多摩川駅から飛田給駅に至る行程は市街地歩行が多くなり、単調さは否 めなかった。12時55分に飛田給駅に到着。3時間20分の散策となった。 (2009年 12月末) スナップ集 (3) < 画像をポイントして下さい > |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁へ 次頁へ |