前頁へ / 次頁へ
     近郊ウオーキング(20)                                                   2 / 6

    駅の北の外れから小道に入ると直ぐ左手山側に氷川神社を見上げる。芽吹き間近の木々に
   囲まれた拝殿はひっそりと佇み、明るい境内に咲く紅梅が仄々とした彩りを添えていた。 参拝
   は割愛してそちこちに梅の花が咲き乱れる沿道の山里風景を楽しみながらしばらく進み、案内
   川(南淺川の支流の一つ)を渡ると程無く甲州街道(国道20号線)に出合う。これを北に10分
   ほど辿ると小仏川(これも南淺川の支流の一つ)を渡って高尾町から西淺川町に入る。この地
   点で案内川と小仏川は国道の東側で合流して南淺川になるのだ。
    その後、ルートは街道筋をさらに5分程たどるとJR中央本線の高架をくぐり、その直下の両
   界橋のたもとで甲州街道から別れて南淺川左岸沿いの道に入る。 北行する流れは西淺川町
   から廿里町(とどりちょう)に入る辺りで大きく彎曲し、ほぼ東へと向きを変える。左へ多摩森林
   科学園(廿里町)の森を、右へ対岸の淺川事務所(高尾町)を見送ってしばらく東進すると今度
   は右折・南進。 南淺川、甲州街道、中央本線の踏切を渡って初沢町へ。 そして直ぐ京王線の
   高架をくぐると高尾駅駅舎の南西に位置する大光寺(八王子市初沢町1352)の東へ回り込む。

                
スナップ集 (1) < 画像をポイントして下さい >        (ルートマップへ)
高尾山口駅の北、山側にある氷川神社 ('10.3.20、10:17撮影) そちこちに梅が咲く山里風景
両界橋北側の南淺川の流れ(奥が下流側) 淺川事務所付近の南淺川の流れ
                    前頁へ                次頁へ