目次へ
  メ イ ち ゃ ん

  私が母に揺り起こされた時、外では不気味に空襲警報のサイレンが鳴り
 響いていた。母は、黒い覆いを被せた暗い電灯の下で手早く家族の防空
 頭巾と雑嚢を整えると、私(四歳半)と 姉(十三歳)を急き立てて庭の隅に
 ある防空壕へと急いだ。 母の腕の中では、生まれて半年足らずの弟が騒
 ぎに目を覚ますことなく眠っていた。
  避難してほどなく、東の空から重い、遠雷のような爆音が聞こえ始めた。
 しばらく耳を澄ましていた母は、ひどく緊張した面もちで、
  「無茶苦茶多いね。今日は本当に危ないよ。父さんは大丈夫かしら‥‥」
  と、勤務先に詰めている父の身を案じる。やがて敵機の大編隊が頭上に
 飛来し、僅かに間をおいて、すさまじい衝撃と爆発音が襲いかかって来た。
 防空壕の外が何度も明るく輝き、激しく揺らいだ。 壕の中に一緒に避難さ
 せていた山羊のメイが、怯えて落ち着かない。 それまで私が経験したこと
 がない、恐ろしい、長い時間だった。
  飛行機の爆音が途絶えたのを確かめると、母は一人防空頭巾をかぶり、
 様子を見に壕の外に出た。しかし、待つまでもなく、慌てて駆け戻ってきた。
  「大変! お家が燃えてるの。ここから直ぐ逃げ出すよ」
  そう叫ぶと、母は弟を背負い、姉と私の防空頭巾を点検した。 すでに傍
 らの家が燃える熱気と煙が壕の中にも流れ込んで来ていた。 姉は、避難
 の間ずっと首綱を握っていた山羊を連れて出ようとした。 ところが、
  「また戻ってくるから、ね」
  と、母はその綱を取り上げ、壕入り口の柱に繋いでしまった。
  周囲一帯の家々は激しく燃え広がり、熱風と黒煙が渦を巻き初めていた。
 少しでも早く火のない所へと、母は二人の子供の手を引いて道を走った。
 辻々で防火用水を見つける度に、頭巾を濡らし、手足に水をかけながら火
 の粉の中を移動し続けた。夜空は町の燃える炎で赤々と染まっていた。家
 並みを抜けるのにどれほど走っただろう。 ようやく畑や林の点在する町外
 れまで逃れて、私たち親子四人は路上で一夜を明かした。

  翌朝の空気はひどくいがらっぽかった。町並みの方向は未だ煙が立ちこ
 めているように見えたので、私たちは木陰に陽をよけて午前中を過ごした。
 食事は、雑嚢から乾し芋を出してかじり、水筒に残った水を分け合って飲
 んだ。母の乳の出が悪く、弟がむずかった。
  「メイちゃんが居れば乳が搾れるのにねえ」
  と、姉が悔しがった。 メイの乳は、弟をはじめ私たち一家の大切な栄養
 源だったのだ。
  午後になって陽が陰り、私たちは家のある町(世田谷区下代田町)に向
 かって歩き出した。そして、途中で運良く、乳母車を押して私たちを捜し歩
 く父に再会することが出来た。勤め先も焼け、朝、どうにか家まで辿り着く
 と、庭先に焼け残っていた乳母車に水とスコップを積んで家族探索に出て
 くれたらしい。
  町に戻ってみると、我が家の近所一帯はことごとく焼失していた。 我が
 家も大谷石の門柱と塀だけを残して灰燼となり、焼け跡がくすぶっていた。
  「メイちゃーん」
  姉は山羊の名前を呼びながら防空壕に駆け寄った。私もその姉に続い
 た。 そして、私たちがそこで目にしたのは、入り口のすぐ内側に横たわる
 黒く煤けた山羊の死体だった。 肉や毛が焼けこげた臭いが漂っていた。
 メイは炎と煙に巻かれてしまったのだ。 乳房の大きな腹が妙に膨れ上が
 ったその無残な姿に、私たち二人は声を出して泣いた。
                                  (1999年 9月)


                     目次へ