目    次
  万 歩 計     ・風に吹かれて、足の向くままに                      <トップへ>
・岡本公園民家園を訪ねる ・近郊ウオーキング(27)
・近郊ウオーキング(26) ・近郊ウオーキング(25) ・近郊ウオーキング(24) ・近郊ウオーキング(23)
・近郊ウオーキング(22) ・近郊ウオーキング(21) ・近郊ウオーキング(20) ・近郊ウオーキング(19)
・近郊ウオーキング(18) ・紅葉の高尾山 ・近郊ウオーキング(17) ・近郊ウオーキング(16)
・タウンウオーキング(6) ・タウンウオーキング(5) ・近郊ウオーキング(15) ・入間川ウオーク
・タウンウオーキング(4) ・近郊ウオーキング(14) ・近郊ウオーキング(13) ・小宮公園にて
・タウンウオーキング(3) ・近郊ウオーキング(12) ・近郊ウオーキング(11) ・近郊ウオーキング(10)
・近郊ウオーキング(9) ・近郊ウオーキング(8) ・晩秋の昭和記念公園 ・タウンウオーキング(2)
・タウンウオーキング(1) ・近郊ウオーキング(7) ・近郊ウオーキング(6) ・近郊ウオーキング(5)
・近郊ウオーキング(4) ・近郊ウオーキング(3) ・黄葉の銀杏並木(2) ・黄葉の銀杏並木(1)
・近郊ウオーキング(2) ・近郊ウオーキング ・春景色を訪ねて ・晩秋のケヤキ並木
・冬の八国山緑地 ・初冬の雑木林 ・秩父札所巡り(四) ・秩父札所巡り(三)
・秩父札所巡り(二) ・秩父札所巡り(一) ・風 来 坊 ・秋  天
・龍 光 寺 ・湖 畔 に て ・水鳥の受難 ・高尾山を歩く
・小 公 園 ・日暮れの鐘 ・我、老いぬ? ・私の散歩道
                         
  山 歩 き     ・その記憶と記録                             <トップへ>
・リベンジ成らず
・塩見岳を登る ・急ぎ過ぎた常念岳 ・鳳 凰 山 ・剣  岳
・金 峰 山 ・鹿 島 槍 岳
・大 菩 薩 嶺 ・槍 ヶ 岳
・奥穂高岳へ ・空振りの八ヶ岳 ・焼  岳 ・秋の仙丈岳
・甲斐駒ケ岳 ・北 岳 再 訪 ・石楠花の回廊 ・ムシカリの咲く道
・二度目の尾瀬 ・耳 二 つ ・山 歩 き ・富士を登る

  四 季 の 風     ・風には季節の色がある                       <トップへ>
・早過ぎた梅まつり ・庭の花木開花リビュー2011 ・ユッカに異変?(3) ・梅雨の小庭の花模様
・ユッカに異変?(2)
・ユッカに異変? ・早春の野草園にて ・初冬の和田堀公園にて
・ハウチワサボテン(2) ・十年目の卯の花 ・「せたがや梅まつり」散策 ・小春日の新宿御苑散策
・4年ぶりの復活 ・春の庭先で ・その後のユッカ ・蝉たちの8月
・初めての黒バラ ・時期外れの挿し木 ・晩 冬 好 日 ・ウツギの株分け
・今年は天候不順? ・野分吹きし後 ・咲き遅れた?薔薇 ・早春の桜保存林
・オリーブ入門(2) ・オリーブ入門 ・真夏のバラ ・欅(ケヤキ)
・椿/先祖返り? ・名 残 の 雪 ・スケルトン ・コバノズイナ
・ユッカが咲いた   ・暑い夏の終わりに ・ヘチマと遊ぶ ・梅雨の晴れ間に(二)
・卯の花腐し ・カエンボク ・羽根木公園の梅 ・酔 芙 蓉
・梅雨の晴れ間に ・夏 は 来 ぬ(三) ・棕 櫚 の 花 ・沈 丁 花
・サンシュユ ・受難の白樫 ・葡 萄 二 代 ・キウイフルーツ
・夏の置きみやげ ・ささやかな抵抗 ・珍  客 ・梅雨の庭先で
・上 溝 桜 ・春 雑 感 ・花 見 考 ・無 風 流
・雪が怖い ・お 葉 漬 け ・置き捨てられた風流 ・葡萄 と ヒヨドリ
・ヘチマコロン ・月 見 草 ・朝 の 音 ・夏 は 来 ぬ(二)
・卯の花もどき ・夏 は 来 ぬ ・異 常 気 象 ・掘 井 戸
・薔  薇 ・桜  夢 ・車 中 に て ・春 黄 金 花
                          
  思い出すことなど     ・薄れゆく記憶をたどって                  <トップへ>
・キウイの代替り ・林 大樹 兄を送る ・ハウチワサボテン ・骨  壷
・訣  別 ・鯖の味噌煮 ・記 念 品 ・不 調 法
・早すぎた夢 ・訃  報 ・我が頭髪の受難 ・自 転 車
・お 祭 礼 ・メ イ ち ゃ ん ・「異国の丘」 ・洗 面 器
・山羊さんの表紙 ・兄貴の油絵 ・ベートーヴェン ・思い出の樹
・十年祭にて ・遠い、夏の一日 ・迎え火・送り火 ・父 の 椿
                      
  かみさん と 私     ・妻と私の、折々のエピソードです                 <トップへ>
・ローズ ・ ド ・ メ(6) ・気紛れのトマト栽培 ・ローズ ・ ド ・ メ (5) ・ローズ ・ ド ・ メ (4)
・ハートのマークよ! ・ローズ ・ ド ・ メ (3) ・ハニーブラック/2008 ・マリア・カラス/2008
・ローズ ・ ド ・ メ (2) ・バトン・タッチ ・懲 り な い 奴 ・房 咲 き ??
・「マリア・カラス」(三) ・大 仕 事 ・ローズ ・ ド ・ メ ・「マリア・カラス」(二)
・「マリア・カラス」 ・ボ ロ 市 散 策 ・ゴ ム の 木 ・蹴って、蹴って、
・水 盤 の 妙 ・遊び心 と 実用性 ・ぎ ん な ん ・漏斗胸 と 亀背
・これもリサイクル? ・メジロが可哀相 ・他 力 本 願 ・靴 み が き
・実 技 不 良 ・抽斗の中 ・水をケチる ・様 変 わ り
・う  そ ・小 異 変 ・追い肥はやめて! ・手なぐさみ
・時 期 尚 早 ・か も す き ・親  心 ・道はなお遠し
                          
  吹 き よ せ      ・ノンセクションの雑記帖です                   <トップへ>
・都庁舎展望室 ・気になる超高層ビル ・揚 羽 蝶
・異常気象の年 ・い も む し ・こだわりの風景 ・未  練
・女ひとりの山歩き ・孫は毀れ物 ・風 が 恐 い ・金 属 片
・夢 の 中 で ・惜 し む ・見 納 め ・ある年越し
・アメリカ屋靴店 ・一つの別れ ・烏 賊 墨 ・ふるさと雑感
・カレンダー ・狐 日 和 ・五 十 肩 ・私の富士山
・貴重な十分間 ・贈 る 才 能 ・男のダイエット ・あなたは何歳まで?
                          
  やぶにらみの動物誌      ・身近な生き物たちの営みは?             <トップへ>
庭先ウオッチング New
・キジバトが営巣  ・キジバトの子育て
・夏の終わりに ・蝦蟇をからかう ・水皿の風景(5)
・庭の蝦蟇蛙(3) ・シジュウカラの営巣/2010 ・シジュウカラが営巣/後記
・シジュウカラが営巣 ・水皿の風景(4) ・ツマグロヒョウモン(2)
・ツマグロヒョウモン ・庭の蝦蟇蛙(2) ・水皿の風景(3)
・水皿の風景(2) ・水皿の風景(1) ・庭 の 蝦 蟇 蛙
・何を食べていた? ・メ ジ ロ の 巣 ・ガマがペット?
・子 ガ マ 現 る ・雷 雨 で 行 水 ・親鳥は大変
・虫が足りない? ・営 巣 中 断 ・ダブルで紋付き
・お 立 ち 台 ・蜂 は 恐 い ・が ま 太 郎
・紋 付 き 鳥 ・小鳥の水浴び ・ゴ ミ の 正 体
・新 客 来 訪 ・当 て 外 れ ・グッバイ ツーちゃん
・これは不味い ・ツーちゃん登場 ・バードフィーダー近況 
・バードハウス入門 ・偶にはお役に立ちます ・新 参 者
・早めの子育て ・しっぺ返し ・大 騒 動
・私は掃除係 ・餌  台 ・何処へ行く?
・トマト泥棒 ・遊んでいた? ・大 好 物
気侭な観察記
・水辺でウオッチング
・神代植物公園のカワセミ ・真冬の和田堀公園で ・和田堀池のカイツブリ/後記
・初秋の和田堀公園で ・真夏日の和田堀公園で ・和田堀公園のカワセミ
・川辺でウオッチング(6) ・真冬の井の頭池にて ・兵庫島公園のカワセミ(8)
・兵庫島公園のカワセミ(7) ・漁は協力して? ・兵庫島公園のカワセミ(6)
・川辺でウオッチング(4) ・兵庫島公園のカワセミ (5) ・兵庫島公園のカワセミ (4)
・兵庫島公園のカワセミ (3) ・兵庫島公園のカワセミ (2) ・兵庫島公園のカワセミ
・ヤマガラの日 ・昭和記念公園のカワセミ ・初秋の善福寺池で
・川辺でウオッチング(3) ・川辺でウオッチング(2) ・川辺でウオッチング
・空 し い 抱 卵 ・な わ ば り 巡 回 ・神田川のカルガモ
・カイツブリたちの夏 ・カルガモの子育て異変 ・愛しのキングフィッシャー
      トップへ                                         ページのトップへ