< やぶにらみの動物誌 >
                                                  目次へ / 次頁へ 
      シジュウカラの営巣/2010年・夏                               1 / 6

    今年の夏、庭の枇杷の木に架けた巣箱で シジュウカラ が営巣(昨年に続き2年連続)し、
   3羽の雛が巣立った。恐らく昨年と同じ”つがい”が今年二度目の繁殖に利用したのではな
   いかと考えているが定かではない。 巣立ちは7月20日、前後の状況から9時から14時の
   間に行われたようだった。昨年の巣立ちは7月1日だったから凡そ3週間遅かったことにな
   る。 これも3月、4月の天候不順が春の繁殖期に変調をもたらした影響かも知れない。
    以下はその子育ての大雑把な観察記録である。

    巣箱は昨年夏に利用された物を中を清掃・乾燥して10月初旬に同じ場所に架けた。その
   際、巣箱前の止まり木の位置を少し移動させ、入り口の雨よけ用庇を付け替えたのが僅か
   な変更点である。 私は今年の春の繁殖に使われることも想定していたが、それは空振りに
   終わり、昨年は育雛が始まっていた6月半ばになっても巣箱に近付くシジュウカラの姿を見
   かけることが無かった。 「今年は駄目みたいだな」 と私が半ば関心を失いかかっていた月
   末近く(7/27)に初めて1羽のシジュウカラが巣箱の入口にとまり、中を覗き込んでいるのを
   目撃したのである。 どうやら私が気付かぬうちに営巣を始めていたようだった。

                   スナップ集 (1) 
< 画像をポイントして下さい >
中にいる雌に餌をわたす雄 (2010/7/2) 餌を運んできた雄 (7/5) 雄(止まり木)と雌(巣箱の入り口)のツー・ショット(7/5)
             目次へ                             次頁へ