< かみさん と 私 > |
目次へ / 次頁へ |
ローズ ・ ド ・ メ (6)・・・2012 1 / 6 |
4月の気温が平年に対し低目に推移した影響もあって我が家の庭植えの薔薇は3種とも開 花時期に影響を受け、気候温順の年に比べて1〜2週間遅れとなった。 加えて5月中・下旬 の高温と天候不順(降雨、強風)は開花を促進すると同時に花もちを悪くする要因となり、そ れぞれの薔薇の花期を縮める方向に働いてしまったようである。 以下に5月の開花状況を簡単に記録しておく。 ○「シンパシー」(真紅、中輪房咲の半つる性品種、植栽後22年) 最初の開花が5月上旬(5/5)。通常年に比べて約2週間遅れた。冬場の剪定で古枝をかな り切り落としたが昨シーズン中に伸びたシュートに順調な開花がみられたので全体的な花数 は昨年に比し若干増加したのではないかと思われる。 5月中旬から下旬にかけて開花最盛 期を迎え、下旬に入ると散花が次第に激しくなった。5月末の状況から見て、6月上旬一杯で 房状花もほぼ咲き尽くし、やがて醜く花殻を曝す事になりそうである。 梅雨入り前に散りかけ ている花や花殻を全て切り落として今シーズンを終わりとしたいものだ。 スナップ集 (1) 「シンパシー」−(1)、家の外、西側広場から眺めた全容。(2012/5/21撮影) |
![]() |
目次へ 次頁へ |