< かみさん と 私 >
                                                  目次へ  次頁へ 
      ローズ ・ ド ・ メ (3)・・・2009                                       1 / 5

    今年は我が家の 春のバラのシーズン が例年より少し足早に過ぎて行ってしまった。 これも
   3月以降の気温が高めに推移し、特に4月後半以降は度々夏日を記録するほど平年をかなり
   上回ったうえに降雨も日照時間も過不足の無い恵まれた気象条件の影響が大きかったようだ。
   どちらかと言うと 日当りがあまりよろしくない我が家の庭でも、順調な気象条件に助けられて
   バラの花も珍しく咲き急ぎ、散り急いでしまったようである。
    
    現在庭に植えているバラは「シンパシー」(真紅・中輪房咲の半つる性クライミング、植栽後
   19年)、 「マリア・カラス」(ローズ・ ピンクの HT種、6年)、名前不詳の淡紅色・小輪房咲の
   ツルバラ(クライミング、以後ツルバラと呼称、14年)の 3種、各1株である。 今年はこれに
   ”新顔”として鉢植えの 「プリンセス・ド・モナコ」(HT種)が加わった。 以下は意外にも呆気な
   く終わってしまった春のバラのシーズンの概況である。

             スナップ集 (1) 5月の庭を彩った4種のバラ < 画像をポイントして下さい >
「シンパシー」 ('09.5.11 撮影) 「マリア・カラス」 ('09.5.3 撮影)
小輪・房咲きのツルバラ ('09.5.25 撮影) 「プリンセス・ド・モナコ」 ('09.5.23 撮影)
                目次へ                        次頁へ