前頁へ / 次頁へ
     ローズ ・ ド ・ メ (3)・・・2009                                                2 / 5

    今年も一番先に咲いたのが「シンパシー」だ。 昨年より数日早く、4月下旬に入ると開花が
   進み始めた。このバラは家の西側擁壁際でトレリスの上段部に長さ約7Mにわたって枝を広
   げている。従来、このトレリスは東側や南側は家や立ち木の陰になって日当りが悪く、花は
   勢い陽射しが来る西に向って咲いていた。 その咲き姿は外部西側から眺めないと分からな
   いので、最近までカミさんは 「つまらない」とぼやいていたものである。 それを受けて陰を作
   る立ち木の枝を思い切って落とし、南東側から少し日が当たるようにしたのが一昨年の秋。
   昨シーズンからシュートの一部をトレリスの東側にも広げて家の方からも眺められるように
   してみた。今シーズンは東側の枝にも花数が一段と増え、2階・西の窓から見下ろしたその
   光景をカミさんは大げさに 「まさにバラの海ね。もう外からこのバラを眺める必要は無いわ」
   と評したものである。夏を思わせる気温の日が多かった5月。月末前に花は殆ど咲き切って
   しまった。
                
スナップ集 (2) 「シンパシー」  < 画像をポイントして下さい >
「シンパシー」 西隣の広場から眺めたトレリス外面の全容('09.5.4) 「シンパシー」 ケヤキの木からトレリス最上部を見下ろす ('09.5.3)
「シンパシー」 2階西窓から見下ろしたバラの景色('09.5.11)
                    前頁へ                  次頁へ