前頁へ / 次頁へ
     晩秋の昭和記念公園                                                   2 / 4

    目的地までは1・4キロ前後の歩行距離だ。 カナールから西進し、水鳥の池に突き当たると
   その岸辺を時計回りに半周して北上、次いで残堀川沿いに僅かに西進して銀杏並木の南の
   端、「いちょう橋」 の袂に出る。 そこに到る途中、私たちはゆっくりと園路を辿りながら晩秋の
   木々の佇まいに目を楽しませたのだ。 園内諸所に点在する モミジ や イチョウ の紅葉・黄葉
   はさておいて、今まさに紅葉が進行中の トウカエデ、既に紅葉を終え落葉が進んでいる桜類、
   また両者が混在する ナンキンハゼ の群落の紅葉など、美しい色彩の競演に目を見張る一
   方、ケヤキ や メタセコイア の幾分くすんだ黄葉にもしっとりとした情緒を感じたりしたものだ。
   そして、一際目を引き付けられてしまったのが イイギリ の木。 たわわに実った赤い房状の
   実が緑の葉に映えてまことに鮮やかなのである。 下を通る入園者は殆ど例外なく足を止めて
   頭上を見上げていた。
                
スナップ集 (2) < 画像をポイントして下さい >
カナール西端より北側の並木を見る カナール西端より南側の並木を見る
カナール東端から北側のトンネルを見通す カナール西端から南側のトンネルを見通す
紅葉が進行中のトウカエデ ナンキンハゼ群落の紅葉
メタセコイアの黄葉 色鮮やかなイイギリの実
                    前頁へ               次頁へ