前頁へ / 次頁へ
     近郊ウオーキング(16)                                                  3 / 5

    市立総合体育館の前を通って健康センターを離れ、更に東進すると間もなく二ヶ村緑道に
   入る。この緑道は嘗ての農業用水路を利用して整備された緑道で、健康センターの東側から
   多摩川競艇場まで続くという。赤レンガ風のタイルで舗装された歩道に沿って人工のせせら
   ぎが配され、府中街道へ出るまでのおよそ10分間は歩き易く気持ちの良い行程となった。
   途中、同行したカミさんが歩道脇の草地で地べたに這うようにひっそりと咲く葛(クズ)の
   花を見つけて、「あら! 葛の花じゃない。えーっと、萩、尾花、桔梗、撫子、女郎花、藤
   袴、それに葛だったわね」と、秋の七草の名称をおさらいしたりする。私は「今日のウオー
   キングでその内の何種類が見つかるかな。探して御覧よ」と探索を促した。

    府中街道に出てこれを右折、南進すると程なく是政橋だ。橋の中央にそびえる巨大な支柱、
   そこから橋桁にのびる多数の鋼索。橋の袂から眺めた景観はなかなかダイナミックな印象だ
   った。多摩川の眺望を楽しみながら上手の歩道を渡って行くと遥か上流の中洲の水辺に白い
   水鳥の群がいるのに気付く。遠目では何の鳥か判らなかったが、橋の中程に進んだ頃に群が
   一斉に飛び立ち、対岸寄りの橋からも幾分近めの小さな中州の方に移動したのである。カミ
   さんはその飛び姿を見て「あれはサギね」と断定した。距離も大分縮まったのでカメラをズ
   ームして覗いてみるとコサギである。ざっと数えると30羽。私はこれまでコサギが群を作
   っているのを見たことが無かったので新鮮な驚きだった。しばらく様子を眺めていたが群で
   協力して餌を獲るでも無く、てんでんばらばらで休んでいるようにしか見えなかったのだ。
   私は国内で渡りをするグループもあるのかな、などとトンチンカンなことを考えたりした。

                  スナップ集 (3) < 画像をポイントして下さい >
二ヶ村緑道で見かけた葛(クズ)の花 (11:14) 是政橋を北のたもとから見通す (11:22)
多摩川の小さな中州に休むコサギの群 (11:31)
                     前頁へ              次頁へ