前頁へ / 次頁へ
     近郊ウオーキング(16)                                                  4 / 5

    是政橋を渡りきると稲城市に入る。 ルートはやがて府中街道から右に別れて南進、南多摩
   駅の西側で南武線の踏み切りを渡り、次いで川崎街道を横切って多摩丘陵を上って行く。 是
   政橋の南たもとから歩くことおよそ10分。 市道から右へ分かれて城山公園(稲城市向陽台4
   丁目)に入る。丘陵地の東斜面に広がる公園で、自然林の中に散策路や芝生広場が整備さ
   れた緑豊かな空間である。秋の七草を探すつもりで周囲の草木に目を配りながら東側外縁に
   沿った園路をたどったが目にしたのは尾花(ススキ)と萩のみ。 時刻は丁度昼食時にかかっ
   たので公園南側の芝生広場で小休止を取った。
    山城公園を出るとルートは向陽台、東長沼地区等稲城市中央部の住宅地をめぐった後三沢
   川に向かう。その道中、数ヶ所で梨畑や梨の直売場を見かけ、一帯が多摩川梨の産地である
   ことを知る。 「JA東京みなみ」の事務所で案内されていた梨の試食を狙ったが、到着時間が
   12時30分。先着者が多く、既に試食用の梨は品切れになっていた。私たちのスタート時間が
   遅かったからやむを得ない。 JAの裏手に出るとそこは三沢川沿いの道。ルートマップの解説
   に拠れば三沢川は町田市小野路町周辺に水源をもつ多摩川水系の支流である。馬橋でこれ
   を渡って南側に梨畑の続く右岸沿いの道を下流に向かってたどって行く。

         < 聖蹟桜ヶ丘〜京王よみうりランド コース概要図 B:後半 > (朱点線が歩行ルートを示す)
<聖蹟桜ヶ丘〜京王よみうりランド コース概要図 B:後半>

                  スナップ集 (4) < 画像をポイントして下さい >
城山公園・園路脇の土手に生えるススキ (11:48) 城山公園周辺 萩の花 (12:12)  
                     前頁へ              次頁へ