前頁へ / 次頁へ
     近郊ウオーキング(20)                                                  4 / 6

    町田街道を渡るとルートは東淺川町に入り、やがて北へ京王線を突っ切って同町の市街を
   東進。 その後北へJR中央本線のガードをくぐって再び甲州街道に戻る。 左折して芽吹きは
   かなり先になる甲州街道の銀杏並木の下をしばらく西進後、多摩御陵(八王子市長房町)に
   向かう道路へ右折。欅並木の下を辿るとやがて南淺川に架かる「南淺川橋」の袂に出る。 こ
   の橋は多摩御陵への参道に架かるからであろう、重厚な装飾が施された白い石造りの堂々た
   るものだ。橋の中央で立ち止まり、桜並木が堤防上に続く伸びやかな川辺の風景を一望する。
   しかし、桜の蕾はまだまだ固く、花の見ごろは4月に入ってからになりそうだと思われた。
    南淺川橋を渡ると長房町である。 道なりに5分 程北西に辿ると陵南公園(長房町)の前に
   出る。(11:25) 東京オリンピック開催時の自転車競技場を改修して昭和43年に開園した都立
   公園だ。北の多摩御陵参道、南の南淺川の流れに挟まれた平坦で明るい空間である。階段
   を降りて入園し、真っ直ぐ南へ川辺に出て左岸を上流側(西)へ辿って行く。 萌え始めた河川
   敷の緑、未だ白褐色に枯れたままの葦原、水面に煌く陽光が特別に明るい風景を創り出して
   いた。 水辺では飼い犬に水浴びをさせる若いカップルの姿も。予報通り初夏を思わせる陽気
   になりつつあったのだ。

                スナップ集 (3) < 画像をポイントして下さい >      (ルートマップへ)

南淺川橋より下流側を望む 都立陵南公園の園路を西へ
陵南公園から川辺に出て下流側の南淺川橋を望む 陵南公園対岸の水辺で犬が水浴びを
                     前頁へ                        次頁へ