前頁へ / 次頁へ
     近郊ウオーキング(21)                                                  3 / 6

   上河原堰堤を後にして更に堤防上を東進すると10分足らずで府中用水の排水樋管門を見送
  る。 府中用水は国立市青柳に設けられた多摩川の取水樋門から調布市染地の排水樋管門ま
  で流れる農業用水だ。暗渠化された部分も多いが、この日歩いたサイクリング・ロードの少し北
  を最後の開渠区間として多摩川とほぼ平行して流れ、多摩川に戻っている。
   その後ルートは水門から更に5分ほど進んだ地点でサイクリングリング・ロードを降り、染地三
  丁目に展開する都住宅公社・多摩川団地の西側を北へ抜けて国領町へ。 そして品川通りに出
  会うとこれを北に辿って野川に架かる大町橋(国領町8丁目)に出る。(11:44) 橋の上から上流
  側を見渡すと河川敷は青草に覆われ、流れの水際近くには菜の花の群落が続いていた。 遠く
  右岸の沿道に植えられた里桜が見頃を迎えているのであろう、明るい春景色に仄々とした淡紅
  色の彩りを添えている。 橋を渡らずに右岸沿いの道を上流側に向かう。
   野川の水辺の様子や里桜の花の艶やかさに目を遊ばせながら進むと、やがて京王線のガード
  をくぐり、甲州街道を渡って10分足らずでおかね橋(八雲台2丁目)に着く。これを対岸に渡って
  左岸沿いの道を僅かに上流へ辿るとルートは野川から別れて佐須町4丁目の町並みを北進。
  柏野小学校(深大寺南町1丁目)を西側から回り込んで深大寺南町に入り、北へ深大寺自然広
  場(深大寺南町1・2丁目)に向かう。 この区間の沿道周辺には農地が多く、佐須町4丁目では
  一面が花盛りになっているブロッコリー畑を見かけた。意図的に収穫せず、花を咲かせて楽しん
  でいるのであれば随分と余裕の有ることだと感じたものだ。 あちこちに広がる農の風景を眺め
  ながら進み、深大寺自然広場(1丁目側)に入る。(12:10)

                スナップ集 (2) < 画像をポイントして下さい >      (ルートマップへ)

府中用水・排水樋管門周辺の光景 サイクリング・ロードを北へ下りる(染地3丁目付近)
大町橋から野川の上流側を望む 花盛りのブロッコリー畑(佐須町4丁目付近)
                     前頁へ              次頁へ