前頁へ / 目次へ |
暑い夏の終わりに 2 / 2 |
猛暑に加えて今年は台風の当たり年でもあった。 9月半ばまでに本土に 上陸した7個という数は観測史上最多とされる。中でも8月末から9月上旬 という夏の終わりに立て続けに来襲した台風16号、18号は西日本、裏日 本各地に甚大な風水害を及ぼした。 東京地方は幸い短時間強風圏に入っ ただけで済んだが、それでも20mくらいの強風は吹いたと思う。 この二つ の台風の余波で、風見に付いたものを初め、高い場所にあった蝉殻の多く は吹き飛ばされてしまったが、低い場所でヘチマやビワの葉に付いたもの はまだしっかりと残っていた。 最近は、この所々に残る蝉殻がすっかり我が家の庭の、ささやかな初秋 の風物詩になった感がある。 9月の末に、サンシュユの木で夏を惜しむか のように鳴くツクツクボウシの声を聴きながら、私はそのうちツクツクボウシ の蝉殻が混じるようになるかも知れない、と能天気な想像をしながら共に 逝く夏を惜しんだものである。 (2004年 9月末) 蝉殻の数々 <写真をポイントして下さい> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁へ 目次へ |