前頁へ  目次へ
    真夏のバラ                                             2 / 2

   8月のバラが開花中、植木鉢を玄関脇に置いてみると、丁度周囲に全く
  花が無い時期ということもあり、淡いローズピンクの花はなかなか見栄え
  のする姿で収まったのである。 このバラを 「マリア・カラス」 だと意識して
  見れば随分貧弱な仕上がりということになろうが、単純にピンクのバラと
  して眺めれば左程捨てたものではないという印象を持ったのである。
   「真夏にぼってりしたマリア・カラスなんて暑苦しい」 と言う、このバラの
  オーナーであるカミさんも、「これくらいの花なら、まあまあ軽やかで許せ
  るんじゃない」 と満更でもなさそうな感じだった。
   花が終わった8月の下旬。私は秋の剪定を目前に控えて 「一寸余計に
  咲かせ過ぎたな」と反省した。咲かせることに拘って、根元から出た新しい
  シュートの蕾もそのまま咲かせてしまい、シュート処理のタイミングを外して
  しまったのだ。それに、株は成長しているとは言え、咲かせ過ぎによる消耗
  で回復に時間がかかる可能性がある。 これでどうやら、私が来年も「真夏
  のバラ」を楽しむ気になれるかどうかは、今年の秋の花の出来次第という
  ことになりそうだ。
                                 (2005年 8月末)


                   <真夏の「マリア・カラス」 諸表情>
 開花3日目の花 (2005.8.7) 開花直後の若い花 (2005.8.7)
開花2日目の花 (2005.8.8) (2005.8.9)

                  前頁へ             目次へ