前頁へ / 次頁へ
     「せたがや梅まつり」散策                                                  3 / 6

    星辰堂の前に出ると生垣の上から黄色いシナマンサクの花が覗いていた。 門を入り、庭側
   から早春を代表するこの花を観賞する。 枝に残る枯葉の間に舞うが如く散らばる星の様な花。
   それが昼下がりの陽射しに透けるように眺められる景色には一入の温もりを感じたものだ。
    その後星辰堂周辺から更に一段下がって公園南西口横の広場まで下り、今を盛りと咲く
   「藤牡丹」(淡紅、八重しだれ)や「蓮久」(淡紅、八重)等を鑑賞した。 枝垂れ梅はその咲き姿
   の華やかさから来園者に極めて人気が高い。今時は殆どの人がカメラ機能付き携帯電話を所
   持する時代だ。 「綺麗!」 と思えば直ぐ近くに寄って花の接写や花を背景にした記念撮影に
   かかる。この日は人影が入らない樹全体の姿をカメラに収めようとすると相当辛抱強くチャンス
   を待たねばならなかった。

                  
スナップ集 (3) < 画像をポイントして下さい >
梅林北西部中腹に建つ「星辰堂」 東面の生垣から覗くシナマンサクの花
星辰堂の庭側から眺めたシナマンサクの花
南西口横広場の「藤牡丹」(左)と「連久」(右) 南西口横広場の「白牡丹」(八重)
               前頁へ                               次頁へ