前頁へ / 目次へ |
ハウチワサボテン(2) 2 / 2 |
そんな夏が終わって漸く秋の気配が漂い始めた10月の中旬のことだった。 ふと気付くと、こ のサボテンに再び蕾が出来て花が咲き始めたのだ。 二度咲きは嘗て無かったことである。 や はり今年の異常気象の影響なのであろう。 ただ、10月中旬の気温はほぼ平年並みに戻って おり、6月に比べて平均気温は4℃近く低い。 花の様子は若干くすんだ感じで透明感を失い、 初夏のそれに比較してやや精彩を欠く印象は否めなかった。 このサボテンは2005年9月に襲来した台風14号の余波で一度株元から折れて倒れたこと がある。 頭でっかちの形状なのでワイヤー数本で支えていたが、強風でそのワイヤーが切れ てしまったのだ。 その時点で初めて株元の一部が腐食して空洞になっていることが判明した。 「これは先がそれほど長くないな」と考えた私は二代目を準備するつもりで数本の茎を鉢の土 に挿しておいた。 こちらも既に6年目になるが、植栽場所も無く未だに鉢植えのままで花も未 だ咲いたことが無い。毎年のように伸びた茎を切り詰めて大きくなるのを抑えているが、一代 目が意外に頑張っているのでこの先どう扱うか悩んでいるところである。 (2010年 11月) スナップ集ー(2) 10月の花と一代目・二代目の株の現状 < 画像をポイントして下さい > |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁へ 目次へ < トップへ > |