前頁へ / 次頁へ |
初冬の和田堀公園にて 2 / 4 |
水面に遊泳する水鳥は留鳥のカルガモにカイツブリ、冬場になって渡ってきたオナガガモの 小さな群れ等。 繁殖期とは思えないのに時々「ケレケレケレーッ」 とカイツブリが縄張り宣言 する鳴き声が聞こえたりする。 南北に二つ並んだ中島の落葉樹は岸辺の水に葉を落とし、 それが池全体へ漂い出てこの時期特有の浮遊物が多い水面を形成していた。反時計回りに 池を一周した後、景色の変化を求めて川沿いの遊歩道に戻り、上流側へと足を運ぶ。 右岸の園地に通ずる御供米橋をやり過ごし、更に数分進むと右岸側に鮮やかな紅葉が見え てきた。 程無く大成橋で右岸に渡り、見事な紅葉が広がる園路をゆっくりと上流側に通り抜け る。 後から案内図を見てみると、そこは「はらっぱ広場」の一角だったのではなかろうか。14 時半前後の、やや傾いた陽光を透かして輝く紅葉。それを降り積もった落ち葉を踏みしめながら 眺める。そんな、季節の風趣をじっくりと味わうことが出来たひと時だった。 スナップ集ー(1) 和田堀公園の紅葉・黄葉 < 画像をポイントして下さい > |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁へ 次頁へ |