前頁へ  次頁へ 
   カルガモの子育て異変                                      2 / 4

   「ああ、行っちゃった」とカミさんが残念がるので、私は「池の奥で休むん
  だよ」と教える。すかさず彼女は岸辺伝いに雛たちを追いかけていった。
   私は前日にこのカルガモ親子を見ていた。その話をしたので彼女はつい
  てきたのだ。この時期、井の頭池で子育てをしていたのはこの親鳥一羽。
  前日は四羽の雛を連れていた。 親が移動するとき、雛を残しておくことは
  ないので、一羽減ってしまったことになる。三羽で現れたとき、「何かあっ
  たな」と思ったが、彼女には何も言わなかった。
   それから十分ほどして私は水生物館の前に戻ってみる。 樹影の間から
  弁財天方向の水面に目をやりながら、嘗てカワセミが止まったことがある、
  水中から突き出た鉄パイプを注視する。 待ちの体制に入って間もなくだっ
  た。右手の方向、池の最奥あたりの水面が急に騒がしくなる。怒り狂った
  ようなカモの鳴き声と羽音、水面を走り回るような水音が入り混じって聞こ
  えてきた。 最初は、鳥の縄張り争いか、雛にちょっかいを出された親鳥が
  相手を威嚇しているのかと想像。しかし、次の瞬間、眼前二十メートルほど
  先の水面に、嘴に何かをくわえたカルガモが羽ばたきながら飛び込んで来
  て、くわえたものを振り回し、水に叩きつけた。 叩きつけられたその物は、
  遠目にも僅かにピクピクと動いている。 そこへ、少しの間を置いて、まだ飛
  ぶ能力の無い二羽の雛が、小さな翼を懸命に羽ばたかせ、それこそ水面を
  滑走する小さなモーターボートの如く駆けつける。カルガモは繰り返し攻撃
  的な声を発しながら、叩きつけた物を激しくつつき、再びくわえて振り回し、
  また水面に叩きつけた。そこへ、また二羽の雛がすっ飛んで行く。今度は、
  もうピクリとも動かない。カルガモは水面に浮き沈みするその物を、確認す
  るように小さくつつく。ほんのひととき、そこに止まっていたが、やがて二羽
  の雛を引き連れて、池を南の方へ下っていった。 雛の数が減っている。私
  は、痛ましいことが起こったに違いない、と直感した。
   カミさんが一部始終を見ているかも知れないと思い、訊いてみる。
  「大変だったのよ。 全部見たわけではないけど、カルガモの親が一羽の雛
  を凄くいじめていたの。どうなちゃったかしら?」
   と言う。 私は黙って、鉄パイプの先の水面に浮いている物体を指さした。
  時々水紋を描くのは、生きているからではなく、水中で鯉がつついたり、引っ
  張ったりしているからである。彼女はしばらく水面を見つめていたが、「死ん
  じゃったのね」と淋しげにつぶやいた。


            前頁へ              次頁へ