前頁へ  次頁へ 
   カルガモの子育て異変                                       3 / 4

   池の最奥部では、たまたま、一組の若い男女が、水辺に近いベンチから
  その惨劇を見ていた。その二人と、カミさんの話を総合すると、状況は次の
  ようなことになる。
   池の一番奥まで入ってきたカルガモ親子は、岸辺から十メートルほどの
  位置にある排水口に上がって休もうとしたらしい。親鳥と二羽の雛は上が
  ったのだが、一羽だけがどうしても五、六センチの高さを上がれなかったの
  だ。この時、親鳥は雛が上がるのを助けることもしなかったが、攻撃する素
  振りもなかったという。 程なく親鳥が水に入り、池の中央に泳ぎだすと、元
  気な二羽の雛は親の前に出て胸を張り、すいすいと水を切って進む。とこ
  ろが、排水口に上がれなかった例の雛は、親については行くのだが、時々
  力無く頭を水面に突っ込んだりして見る見る遅れが大きくなった。その時で
  ある。親鳥が鳴きながらその雛の所に取って返し、雛を嘴で激しくつつき、
  次にくわえて振り回し、そして水に叩きつけたのだ。 狂ったように、三度ほ
  どそれをやったという。その最後のところを私は目撃したことになるようだ。
   カミさんの話によると、一部始終を見ていた娘は目の前にやって来たカル
  ガモの親子を最初はベンチでゆったり眺めていた。 ところが、思いもかけ
  ぬ惨劇が始まると、ベンチから水辺に飛び出し、胸の前で両拳を握り固唾
  をのんで見守っていたという。愛情溢れる優しい母親が突如悪鬼に変身、
  我が子を殺す行為に走った現実は彼女にも相当ショックを与えたようであ
  る。
   前日、この親子を目撃したときに私はおやっと思った。私が知る限り、井
  の頭池や神田川周辺では、カルガモの子育てピークは六月中旬までに終
  わり、孵化直後の雛は全く見られない時期になっていたからである。 その
  雛たちは綿羽の状態から孵化後一週間余りと推定された。

子育てが順調な母親のケース

            前頁へ               次頁へ