前頁へ / 目次へ |
ツーちゃん登場 3 / 3 |
ところが、ツグミ が居る場合はスズメ や メジロは安心して集まってくる ので、台上が賑やかになる場面が度々現出した。ツグミの一番の好物は バードケーキだったが、雑穀を食い尽くしたスズメたちが寄ってくれば体を ずらして場所を明けてやるし、さらにメジロも加わって数が多くなれば台 の外の止まり木に移動して席を明け渡してやる大らかさを示す。 食べる 場合もヒヨドリのようにガツガツしたところがなく、体の大きさの割には意 外に小食のように見える。渡りに鍛えられた体は見かけに寄らず軽量で、 エネルギー効率が良いのかも知れない。 ツグミが餌台に限らず、足場の悪いフィーダーでもメジロやスズメと仲 良く食事をしている姿はなかなか好もしく、私のカミさんも大いに気に入 って歓迎していた。とにかく今シーズンのツグミは、私には信じられない ほど鷹揚でおっとりした性格のようなのだ。私は彼(彼女かも知れないが) に何か愛称を付けようかと思っていた矢先、カミさんの方が先に ”ツーち ゃん” と呼びはじめてしまった。まさにストレートにツグミの”ツーちゃん” である。 私も「まっ、いいか」と ”ツーちゃん” を受け容れた。 餌台周辺でよそ者のツグミが存在感を増してくると、収まらないのはヒ ヨドリたち(番とその子)である。 最初は体の大きさが自分たちとさほど 変わらない(体長は少し小さい)相手を警戒し、その行動を探っていたの か、ツグミの採餌にチョッカイを出すことは無かった。しかし、餌台に集ま るメジロやスズメにすら寛容な態度を示すツグミを大人しい性格と見たの か、次第にボスとしての態度を鮮明にし始めたのである。 自分たちの食 糧を確保する、イコール餌台の餌を独占しようと動き出した感があった。 ツーちゃんには元々ヒヨドリに対抗する姿勢が有ったわけではないから、 ヒヨドリの餌台支配(?)は難なく復活してしまったようである。 ツグミは いつの間にかバードケーキだけでなく、ヒヨドリの好物であるリンゴもよく 食べるようになっていた。 ヒヨドリはメジロに加えてツグミも目の敵にする ようになったのだろう。ツグミが餌台に乗るとヒヨドリが飛んできて追い立 てるようになってしまった。私は一度ツグミがヒヨドリを撃退するシーンも 見たが、相手はなにしろ3羽である。大勢は落ち着くところに落ち着いて しまったようだ。 一時期好ましい状況になったと喜んでいた我が家の餌台の環境は残念 ながらまた故の木阿弥である。ツーちゃんにとってもかなり居心地が悪く なった筈だ。それでも、彼(?)は状況の変化を持ち前の鷹揚さで受け流 しながら、春まですべてにオットリと対応して行くのであろうか。 興味を持 って見守って行きたいと思う。 (2004年 1月末) 前頁へ 目次へ <写真をポイントして下さい> |
![]() |
![]() |