前頁へ / 目次へ |
これは不味い 2 / 2 |
最初の1ヶ月ほどは餌台の料理の配分はほぼ私の思惑通りになっていた ように思う。 キジバトやスズメは餌台に載っても雑穀しか口にせず、バード ケーキはフルーツ同様に専らヒヨドリとメジロが消費し、ごく稀にウグイスや シジュウカラが啄むといった感じだった。150グラムほどのケーキを3カ所 に分けてセットしておけば2日間は保ったものだ。 ところが、いつからか、 キジバトもスズメもこのバードケーキを食べるようになってしまったのだ。 キジバトはいつも番(つがい)で、スズメは2〜30羽の群でやってくる。雑穀 を食い尽くしたあと、メジロやヒヨドリの真似をしてバードケーキを啄み、味 を占めてしまったものか。 その後は、邪魔が入らない限りバードケーキに 食らいつくという状態になってしまったのである。 さらに、年初よりツグミが メンバーに加わった事情もあり、私はついついバードケーキのフィード量を 3〜4倍に増やしてしまったのだ。 白い糞散乱の原因が餌のバードケーキにあると断定して、私は作り置き したケーキが底をついた1月末をもってフィードを中止した。 この頃、騒が しくなった餌台にはウグイスは滅多に姿を現さなくなっていたし、ツグミは リンゴを良く食べるようになっていた。 メジロ、ヒヨドリは元々フルーツ党で ある。 シジュウカラはヒマワリの種が有れば文句を言うまい。キジバトや スズメには雑穀を増量してやろう。そう考えて、私はどの鳥にも好かれる バードケーキを餌台のメニューから消し去った。兎に角、私にとっては先ず 近隣の人間様と折り合いを付けるのが先だったのである。 数日間、私は 少しずつあちこちの汚れを水で洗い流していった。テラスや階段、敷石な どはブラシでこすれば問題なかったが、庭木の枝や葉にこびり着いた汚れ には何とも閉口したものだ。 その後、鳥たちの糞は目に見えて変化を見せ、白っぽく拡がるものはす ぐ影をひそめた。結局、汚し屋の主犯格だったヒヨドリもキジバトもスズメも、 そして多分関与は少なかったメジロもツグミも、小麦粉と砂糖を植物油で 練りあげたバードケーキを短時間では十分に消化出来ないということであ ろう。 昨シーズンも、今シーズンの始めも、与える量が少なかったので問 題にならなかっただけなのだ。 それに気付かず、どの鳥も喜んで食べる のを良いことにして、毎日かなりの量を与え続けたのは間違いなく私の失 敗だったようである。 また一つ勉強させられたということであろうか。 (2004年 3月) 前頁へ 目次へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |