前頁へ  目次へ
    小鳥の水浴び                                           2 / 2

   この寒い季節における彼らの頻繁な水浴びは、体に付いた汚れやダニの
  除去が目的の必要不可欠な行為だったのだろう。 しかし、改めてその行動
  を観察して、それが予想外の頻度で実行されていること知り、炬燵で丸く
  なっていた私は大いに呆れ、驚いたのである。
   あと数日で 3月の声を聞くという一寸春めいた日の昼下がり、私はそれま
  で単独で水浴びをしていた シジュウカラ や メジロ がそれぞれ2羽揃って
  仲良く水皿に浸かっている場面を見た。そして、色々な野鳥がそろそろ繁殖
  の準備に入ったらしいことを感じ取ったのである。
                                  (2005年 2月末)

     <写真をポイントして下さい>
水浴び中のシジュウカラ スズメが2羽
メジロとシジュウカラが鉢合わせ メジロのつがいが仲良く
水減らしの元凶、ヒヨドリのつがい こんな所で水浴びは出来ない? キジバト
なかなか水皿にのらないツグミ なかなか水皿には近付かないジョウビタキ

             前頁へ              目次へ