前頁へ / 次頁へ
    兵庫島公園のカワセミ(2) ( 気侭な観察記 )                         2 / 4

  営巣地の探索をあっさり諦めた私はそのまま多摩川河川敷内を散策し、1
 時間ほどで兵庫橋の方に引き返した。すると、2羽のカワセミは私が離れる
 前と同じ場所に居たのである。とまっている位置は変っていたから全く動か
 なかった訳ではないようだ。戻って間も無く、雄の方が直下の水面にダイビ
 ングしたり、右岸の石垣に移動して浅い水溜りで獲物を狙ったりした。その
 雄の動きを追っているうちに、いつの間にか雌の方は姿を消したのである。
  この時、時計は16時を回っていた。前週、雄のカワセミが、人影が無く
 なった右岸のポイントを利用して活発なハンティングに入った時間帯である。
 右岸の草原には前週同様に残るは彼の行動を見張る(?)私だけになって
 いたのだ。私は引きあげることにして、最後に新二子橋の橋脚まで遡り、ゆ
 っくりと兵庫橋まで戻りながら雌のカワセミを探してみる。しかし、その姿を
 見付けることは出来なかった。兵庫橋を渡る時、雄のカワセミは橋に程近い
 左岸の枯枝の上から精悍な表情でハンティングの態勢に入っていた。

                
<画像をポイントして下さい>
水面を窺う雌のカワセミ (13:48) 雌雄が並んで川面を窺う (14:09)
一段と集中する雌のカワセミ (14:52) ダイビング後、背中を見せて小刻みに動く雌 (14:53)
右岸の石垣に移って獲物を狙う雄 (15:06) 兵庫橋近くの右岸から水面を窺う雄 (16:35)

              前頁へ             次頁へ