前頁へ / 次頁へ
     シジュウカラの営巣/2010年・夏                                            3 / 6

    7/16頃から給餌の際に雛の嘴や頭の先が入り口の穴から時々覗くようになり、その数日後
   には入り口から雛がよく顔を出すようになる。 親が餌を運んでくると大口を開けて餌をねだる
   のだ。 7/19の観察では雛の顔つきはかなり逞しくなり、体も親より一回り小さいがしっかり育
   っている様子だった。 巣立ちはそう遠くないと感じたのである。 そしてその翌日の7/20。
   8時過ぎに入り口から顔を出して外界を窺う1羽の雛の様子を2階の自室から暫く観察した
   が、親鳥が誘導して巣立ちを促す行動も見られないので目を離してしまった。 ところが9時
   過ぎに1階の居間の横に植えた百日紅の枝で動く小さな影に気付いたのだ。確認するとシジ
   ュウカラの雛である。 近くの草むらでは虫を探す親鳥の姿が認められた。 私は 「あれっ!
   もう出ちゃったのか」 とびっくりして急いでカメラを取りに行く。 幸い、その雛は5分間ほど
   同じ枝に留まっていた。幼鳥ゆえに人間の恐ろしさを未だ知らないのか、窓を開けて私が姿
   を見せても逃げなかったので何とか巣立ち直後の雛の姿をカメラで捉えることができたので
   ある。 確信は無かったが、この雛を取り敢えず巣立ち第1号と見なす事にしたのだ。

                  スナップ集 (3) 
<画像をポイントして下さい>
巣箱の口から顔を覗かせる雛 (7/17) 巣箱から顔を出す雛 (7/18)
少し逞しくなった雛の面構え (7/18) 1羽目の雛、巣立ち直前の様子 (7/20、8:16)
                     前頁へ              次頁へ