前頁へ / 目次へ |
(遠い、夏の一日) 2 / 2 |
そろそろ昼時と思われる頃合いだった。 母屋の方でひとしきり人の動く 気配があって、急に辺りが静かになった。私は空腹を覚えていた。みんな お昼を食べているのかな? そう思って下に降り、蔵口から母屋の様子を 窺うと、座敷の戸は開け放たれ、大人達が 奥に向かって正座していた。 心持ちうつむき加減に、何かに聴き入っている。子供なりに徒ならぬ空 気を感じた私は、そっと上に戻り、また、涼しい床に寝転がった。窓から見 える夏空が眩しかった。目を細め、耳を澄ますと、蝉の声の途切れ目に、 蔵の横の草むらで鳴く虫の声が微かに聞こえる。そのすだきを数え始める と、切なかった空腹感が次第に遠のき、やがて私は眠ってしまった。 目が覚めると、私の横で母が弟に乳を与えていた。窓に向かい、座布団 の上に横座りして、両手で弟を抱いている。 もぞもぞする私に気付いた母 は授乳を中断した。 「ごめんね。お腹が空いただろう?」 と言って、かたわらの雑嚢から竹皮に包まれた弁当を取り出した。中味は 麦飯の おにぎり二ヶ に沢庵漬け、小さなキュウリが二本。 母子二人分の 昼食である。 私は渡された握り飯を貪りながら、弟に乳首を含ませる母の、かつて見せ たことのない安堵の表情を不思議な思いで見つめていた。その視線を感じ たのか、母は私の目を覗き込むようにして、にっこり笑いかけた。 「よかったねえ、紀(とし)ちゃん。 もう、戦争は終わったんだよ」 そう私に教えて、今度は弟のほっぺたを指でつつき、 「よかったねえ、信(のぶ)ちゃん」 と話しかける。いつの間にか弟は乳首を口にしたまま寝息をたてていた。 「まあ! この子は‥‥」 呆れたように母は微笑み、眠っている弟を抱き上げて頬ずりをする。 そして、再び我が子を胸に抱き戻した時、笑顔の彼女の両目はすっかり涙 で潤んでいた。 五十四年前の八月。 数え年五歳だった私の、遠い、懐かしい、母の思い出である。 (1999年 9月) 前頁へ 目次へ |