前頁へ / 目次へ |
い も む し 3 / 3 |
暑さと餌不足のために死んでしまった、と言うならまだ分かるが、餌は 少ないとは言え残っていた。半日の間に4匹が跡形もなく消えてしまった のはちょっと不思議な感じがしないでもない。 「ミステリーだよ」 と、私がその状況をカミさんに話すと、 「午後四時頃だったかしら。シジュウカラが近くで騒がしくしていたから、 虫を見つけて食べちゃったんじゃないの」 と言うのだ。 私はシジュウカラの小さな嘴でくわえるにはあの 「いもむ し」 はちょっと大き過ぎるような気がしたが、つついて千切ってしまえば呑 み込めないことはないので、その可能性を否定できなかった。 しかし、そ の真相がどうあれ、蝶の羽化まで見届けてやろうと思っていた私の意図 は敢え無く頓挫してしまったのである。 アゲハの幼虫に葉を食い尽くされた1本目の山椒はその後の2週間ほど でかなりの数の新芽を再生した。そして、驚いたことに3週間後にはその 小さな新芽にこれも孵化して間もない米粒大の黒・白の幼虫が8匹も載っ ていたのである。しかし、幼虫たちは1週間で新芽を食い尽くしてしまい、 緑の「いもむし」に成長する前に餌が切れて全滅してしまった。 (2004年 11月) <写真をポイントして下さい> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁へ 目次へ |